スポンサーリンク

パンデミックで帰国できない間に運転免許証が切れてしまった海外在住者必見!期限切れ免許証更新方法!

日記

どうも、今回は日本から書いています。一時帰国で日本に帰ってきて約1ヶ月。特に何もしていないですがあっという間に時間が過ぎていきますね。3年ぶりの湯船にはとっても感動しました(^ω^)ホッケをつまみにいも焼酎も飲んだし、エンガワのお寿司も食べたし、とりあえず食べたい物はクリアしたかな?

さて、私のようにコロナウイルスによるパンデミックの影響で一時帰国ができなかった海外在住者、結構いらっしゃるのではないでしょうか。そしてその間に運転免許の更新が切れてしまった方もたくさんいらっしゃると思います。

私も実は2020年に運転免許の更新期限を迎えてしまったひとりなのですが、今回一時帰国で「やむを得ない理由」があったとして手続きをし、無事にペナルティなし(学科・技能試験免除)で更新することができました!これから帰国を控えていて同じ境遇の方がいたらぜひ参考にしてみてください⊂(^ω^ )⊃

*私が更新をした場所は愛知県の「平針運転免許試験場」です。手続きの方法は各自治体で異なりますのでご注意ください。

 

必要書類

必要書類をしっかり揃えていかないと更新ができません!無駄足にならないように行く前にしっかりチェックしましょう!

一時帰国をした日本人が期限切れの免許証を更新するのに必要なものは以下の通り↓

  1. 失効した免許証
  2. 住民票 (住民票を抜いている人は戸籍抄(謄)本か、居住証明書
  3. 申請用写真1枚
  4. 日本に入国した日にちが分かるもの(パスポート)

 

もしまだこれから一時帰国するという人はぜひ忘れないでほしい!日本に着いたら空港で必ず入国スタンプをもらわなきゃいけないということを!!!

私はすっかり忘れていて自動ゲートで入国してしまい、この入国の日にちを証明するために余分なお金と時間がかかりました・・

ちなみに写真はあちらで切ってもらえますのでコンビニの前とかにある写真機で撮ってそのまま持っていきましょう。履歴書サイズで撮っておけば間違いありません。

 

自動ゲートで入国しちゃった!「出入国在留管理庁が出帰(入)国記録」を取ろう

自動ゲートで入国してしまった方、まだ諦めてはいけません。

出入国在留管理庁が出帰(入)国記録」を取り寄せれば入国した日にちを証明することができます。

出入国在留管理庁が出帰(入)国記録はこれまでの出入国の記録をリストで出してくれるというもの。

ここから印刷をして用紙を記入。300円分の収入印紙を貼って切手を貼った返信用の封筒を入れて以下の宛先に送ります。

提出先:出入国在留管理庁総務課情報システム管理室出入国情報開示係 [案内図]
所在地:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー13F

返信は「開示請求があった日から30日以内」となっていますが2週間くらいで届きます。

学科・技能試験免除が適用されるのは入国から1ヶ月以内なので入国スタンプをもらわなかった人は帰国したらすぐ申請しましょう。

 

書類を揃えていざ平針へ!

久しぶりの平針運転免許試験場は改装されピッカピカになっておりました。

期限ぎれの受付時間は月曜日から金曜日8時45分~12時00分12時45分~13時30分です。(土日や午後は更新ができないので気をつけてください!)申請書を記入するのに時間が必要なので遅くても13時には着いているようにしましょう。

期限ぎれの受付は試験場の奥にある15番窓口です。

13時に到着しましたが私の前には6人くらい。番号札をとって待ちます。

順番がきたら持ってきた書類を全て提出しましょう。写真は申請書の紙に合わせた大きさにここでカットしてもらいました。

ここでは手順の紙をもらえます。

手順に沿って次は11番窓口で手数料を払います。

支払いは現金のみなので気をつけましょう!料金は4450円でした。

お金を支払うと申請用紙を2枚もらえるので両方に記入をします。

記入が済んだら14番窓口に提出しましょう。

その後は視力検査です。(2番)

視力検査が終わったら暗証番号を機械で発行。

発行された紙は写真撮影の時に使うので大事に保管しておきましょう。

そのあとは受付(3番)。ここで申請用紙と古い免許証を提出し講習の紙をもらいます。

次は写真撮影。ここで先ほど発券された神のバーコードを機械に読み込ませ写真を撮ります。

お次は講習。

これを受けたら新しい免許証がもらえて無事更新終了となります!

 

終わりに

平針に着いてから免許がもらえるまで、大体1時間半〜2時間くらいだったと思います。

帰国する前は期限ぎれ免許の更新方法の情報がなくどうなることかと思いましたが意外とすんなりできました。

日本への入国がかなり緩和されたのでこの夏一時帰国するという海外在住者も多いのではないでしょうか。この情報がどなたかの役に立ちますように!!⊂(^ω^ )⊃

コメント