スポンサーリンク

コーヒーの花が咲きました。

コーヒー

雨季に入りました。ということで、

コーヒーの花が開花しました!

農園全体が真っ白です。

ちなみに向かいの山の農園も真っ白になっているのがこちらからも確認できました(^ω^)

アンティオキア県で一斉に開花した様ですね。

コーヒーの花の命は2〜3日と言われていますが、このプリップリの状態は開花したその日一日だけです。

開花2日目の花はこんな感じ。(同じ枝)↓

すでに茶色がかりはじめました。

この写真は開花した次の日の朝に撮ったもの。

儚いですよねぇ(´・ω・`)

ちなみに開花前日はこんな感じでした↓

ここから8ヶ月かけて実になり熟していきます。

コロンビア アンティオキアの開花時期はだいたい9月と3月の年2回。

花が綺麗な期間は1日だけという事は、花の見頃はなんと1年に2日だけです∠(゚ω゚)/

いや〜儚いッ!(2回目)

この瞬間を逃しまいと、仕事そっちのけでひたすら写真を撮った一日でした。

 

よくコーヒーの香りってどんな感じなんですか?と聞かれるんですが、ジャスミンの匂いが一番近いかと思います。

すごくゴージャスな香りなんですよ。

これだけの花が一度に咲くので、風に乗って部屋まで匂いが届きます。

素敵ですよね(^ω^)

素敵なんですが…(^ω^)

この匂いの中で仕事をしているとさすがに酔ってくるというか、気分が悪くなってしまうんですよね(^ω^;)

電車で香水の匂いがキツい人が隣に座っているような感覚です(^ω^;)

うーん贅沢な話ですね(^ω^)

 

農園の建て直しを決めてから1年。

荒れ放題で雑草がボーボーの農園からガムシャラに頑張ってきました。

山積みの課題をひとつひとつ片付けてきた成果が目で確認できるようになってきて嬉しい限りです。

まぁまだ収穫があったわけではないので、喜ぶのは早いかもしれませんがちょっと感慨深い一日でした。

相変わらず忙しい日が続き、疲れがたまっているのかミキサーにスプーンがはいったままスイッチを入れてしまい、豪快に容器の部分が割れてしまうというハプニングが(^ω^)

ちょっとは休んだ方がいいのかもしれませんね笑

コメント