コロンビア料理ってすごくヘビーで、ランチを外食だけで吐き気に襲われるほど。
たまに日本の味が恋しくなりますが、コロンビアは日本の食べ物が本当に少ないんです。
自炊しようにも、醤油はコロンビア人に合わせてめちゃめちゃ味が濃く作られていますし、酒は調理酒ではなくガチのお酒。
出汁はもちろん売っていません。
最近健康食品を取り扱っているお店で豆腐を見つけたんですが、1個300円くらいするんですよね・・・。
アルレックスも初めて食べる豆腐を気に入ってくれたのですが、なんせ高い!高すぎる!
貧乏農家には痛い出費なので、なんとかして自分たちで作ることにしました。
とはいっても大豆がそこまで身近ではないコロンビア。
安価で手に入るひよこ豆を使って豆腐を作ったのでレシピを紹介します。
ひよこ豆って何?
みなさんひよこ豆のことは既にご存知かと思いますが、一応軽く触れておきます。
日本では気候の関係で栽培が難しく、日本で売っているひよこ豆はほとんど輸入品だそうです。
そのため価格も少しお高めなので、日本ではあまり日常的に食べられていないですよね。
しかしたんぱく質などの栄養価が豊富なため、ベジタリアンやヴィーガンの間では欠かせない食材となっています。
ただ糖質も多いので食べすぎ注意です。

ひよこ豆豆腐の材料
・乾燥ひよこ豆 200g
・水 600ml
・レモン汁 適量
・塩 少々
作り方
乾燥ひよこ豆を一晩水につけておきます。
↓
水を切り、軽くすすぎます。

↓
ミキサーに豆と水を入れて撹拌します。

↓
濾します。

↓
液体の方にレモン汁と塩をお好みで入れて火にかけます。

↓
とろみがついてきたら火を止め、容器に移します。

↓
冷ましたら完成

夜遅くに作ったので、次の日まで冷蔵保存してみました。
翌朝、こんな感じ。

コロンビアの朝食の定番、アレパに乗せて食べてみました。

初めて作ったひよこ豆豆腐は少し柔らかめで、固まりきらず液体が少し残ってしまいました。
次回作る時はレモン汁を増やして、もう少し加熱時間を長くして再チャレンジしたいと思います。
味は豆腐にすごく似ていて美味しかったですよ。
コメント