スポンサーリンク

ネットからできる!コロンビア観光ビザの延長方法

コロンビア

コロンビアって本当に素敵な国で、米国や欧州から移住してくる人がとても多いです。

私もコロンビアに魅了された一人。

はじめはコロンビアをさらっと見て、南米を旅しようと思って居たのですが気付いたらここに根をはっていました。

 

もしコロンビアに来て、「ここにもっと居たい!」となった時、90日間(約3ヶ月)なら滞在できます。

その後、「いや、90日じゃ足りない!」となったらどうしますか?

日本のパスポートを持っている人は、1年の間で180日の滞在が可能です。

なので、一度出国してまた入国すればまた90日間のビザが与えられるのです。

でも、出国せずとも観光ビザを延長する方法があるので今日はさらっとその方法をご紹介します。

 

入国管理局に行く

各都市にある入国管理局に直接行く方法です。

ちなみにメデジンの場合はこちら↓

アポなしで行くのであれば朝イチがおすすめ。

でもやっぱりアポをとった方が確実なのでここからアポをとりましょう。

また、電話でもアポを取れるようです。

 

当日、必要なのは

  • アポの番号
  • パスポートの顔写真のページのコピー
  • パスポートの入国スタンプのページのコピー
  • 出国を証明するもの(eチケットなど)

 

もし当日コピーをとり忘れても近くにパペレリア(文房具屋さん)があるので大丈夫。

入国管理局についたらカウンターで要件を伝え指示に従いましょう。

 

ネットから申請する

数年前からなんとインターネットで延長の申請ができるようになりました。(リンクはこちら)

英語の選択もできますが、英語で進めるとエラーになるそうなのでスペイン語のまま入力するのがおすすめです。

まずはじめの画面↓

上から3番目のPermiso temporal de permanencia para Prorrogar Permanenciaを選択します。

そのあと自分が滞在している場所から一番近くの入国管理局がある都市を選択します。(右側)

 

上記を入力すると下に入力フォームが出現するので、入力しましょう。

出身国やパスポートの期限などの簡単な質問のみです。

 

さて、緊急連絡先まで入力したら誰もが立ち止まるであろうフォームがこちら↓

このフォームでは以下の3点のPDFを貼り付ける必要があります。(1KB以下)

・パスポートの顔写真のページの写真

・パスポートの入国スタンプが押してあるページの写真

・出国が証明できるもの(eチケットなど)

 

入国管理局に直接行く場合は出国の証明の提出は求められないこともあるそうですが、インターネットからの申請の場合は必ず必要になります。

フォーム内の青色の+をクリックし、ファイルを選択。

選択したファイルに間違いがなければCARGARをクリックします。(写真のサイズが大きすぎるとエラーが表示されます)

 

入力が全て終了したらACEPTOをクリックすれば申請完了です。

すぐに入国管理局から確認のメールがきます。

あとは結果を待ちましょう。早ければその日のうちに、遅くても1〜2日で連絡がきます。

“Migración Colombia: Trámite de Prórroga en línea-Pago”というタイトルのメールがくれば、提出書類は受理されたことになります。

このメールに載っているリンクに飛んで支払いを済ませましょう。(990000ペソ)

支払いが確認できたら再度メールがきます。

添付のファイルをプリントアウトして、出国の際はパスポートと一緒に提出しましょう。

 

終わりに

出国の証明を求められてもまだ行き先を決めていない、という場合はexpediaで24時間キャンセル無料のチケットを買い、申請してからキャンセルするのも手です。

ヨーロッパみたいにめっちゃ申請に時間がかかると思いきや、コロンビア人は仕事が早いようですぐに返事をくれます。が、油断は禁物。

遅くても期限2週間以内に申請手続きを済ませることをおすすめします。

自然もあり都会もあり、アマゾンもあれば透き通るような海もあるコロンビア。

お越しの際はぜひいろんなコロンビアの顔を楽しんで行って欲しいです!

コメント