海外に行ったことがある方ならわかると思いますが、海外の日本食レストランって日本食じゃないことが多いです。
日本食の看板を出しつつオーナーは中国人だったり現地人だったり・・・
中には日本で修行した方や日本の味をよく理解されている方もいますが、よく言われる「ハズレ」が多いのが現実。
コロンビアにも日本食レストランはあります。
私がいるアンティオキアにも日本食チェーンレストランがあり、大きなショッピングモールのフードコートに必ずと行っていいほどあります。
それがこちら。Sark Japan https://www.sarkujapan.com/



うーん、油でテッカテカ。日本食と中華を足して割ったような感じです。
コロンビア人は濃い味が好きなので、コロンビア人の味覚に合わせるとこうなるのでしょう。
日本食の「健康」を売りにしていますが、とてもじゃないけど健康的には見えません。
コロンビアにきたばかりの時、アルレックスの弟夫婦に寿司レストランに連れて行ってもらったことがあります。
結構お高めのレストラン。 Sushi Market https://sushimarket.com.co/


こちらが私が注文したお寿司↑
中身はご想像通り、アボカド、サワークリーム、サーモンです。
味はソースの味が濃すぎて肝心のお寿司の味が全くわかりませんでした。
まぁこれはこれでありですけど、日本の寿司とはまた別のお料理でしたね。
日本食が食べたい!!!!!!
もともと日本食大好きな私。
好きな食べ物は寿司、切り干し大根、ひじきの煮物、さんま、ブリ大根です。
一生日本食だけで生きていかないといけないと言われても全く苦じゃないほどの日本食Lover。
どうにか日本料理を食べれないかと思い続けて半年。やっとその日がやってきました。
コロンビアのスーパーには日本食や日本の調味料は基本置いておらず、やたら味の濃い醤油と味の素のインスタントヌードルしか見たことありませんでしたが、メデジンのエンビガドにある超巨大スーパーマーケットでついに見つけたのです!

アジアンコーナー!!!!!!!
高い!でも嬉しい!!!!!!!むっちゃテンション上がってさすがのアルレックスも苦笑い。

そして購入したのがこちら。
みりんと書いてありますが、アルコールコーナーに置いてありました。中身はお酒。
調理酒というかガチの酒です。
パッタイは好きなのでついでに買いました。
生まれて初めてお寿司を作る
今までお寿司はくら寿司ばかりで(笑)自宅で作ったことは一度もありませんでした。
鍋でご飯を炊く方法、酢飯の作り方、巻き寿司の作り方、全部ググりました。笑
コロンビアは海に面していない地域は魚をあまり食べません。
トゥルーチャというマス科の川魚くらい。レストランによくありますが他のメニューよりお高め。

↑こちらがトゥルーチャ。揚がってます。ちなみにお米にも油を入れてます。バナナも揚げてます。油好きすぎでしょ・・・
マグロやサーモンはないことはないのですが、めちゃくちゃ高いです。
貧乏な私たちは生魚は諦めることにしました(´;ω;`)
さぁ、早速ご飯を炊くことからスタート。
コロンビアではご飯を炊く時に植物油と塩は必ず入れます。
何も入れないで本当にいいの?と心配するアルレックスでしたが無事に美味しく炊けました。
久しぶりのコシヒカリ。甘くて美味しい!この時点でかなりつまみ食い。

すし酢投入。お砂糖は黒砂糖で代用しましたがそれっぽい味になりました。

次に卵焼き

我ながらなかなかいい感じ。
(あー、だし巻き卵食べたいなぁ。出汁がないなぁ・・・涙)
巻き寿司には他にもアボカドときゅうりとレタスを用意しました。
早速巻いていきます。
まずはご飯を敷き詰めます。
初めて海苔を見るアルレックスは「なんか紙みたい」と興味津々。

巻き簾がないのでコーヒーの袋で代用しました笑
具を並べてマヨネーズをかけます。

巻きます。


切ってお皿に並べます。


巻き寿司ばかりじゃ物足りないのでコーンとツナ缶で軍艦巻きも作ってみました。

食べてみた
スーパーに売っていたパックの緑茶を煎れて出来上がり!

味は上出来!!!!
アルレックスも本物?のお寿司が食べられて大喜び。2週間に1度は寿司の日にするそうです笑
今度は奮発してサーモン買いたいなぁ。
食後は馬に乗って近所を散歩しましたとさ。

コメント