スポンサーリンク

2018年の反省と、2019年の目標

日記

小学生の作文の様なタイトルになってしまいました。

春休み前にこんな作文を宿題で出されて、優秀だったら月曜集会で壇上に上がって発表するってやつ、

私の小学校では毎年恒例でしたが、他の学校はどうなんだろう。

さて、ブログを初めて24時間たちませんがもう年越しです。笑

2018年を超ざっくり振り返り、2019年の目標を忘れない様に書き留めておこうと思います。

 

2018年のあれこれ

今年1年は変化の年でした。

なんだかんだ毎年何かしらの大イベントが起こる私の人生ですが、今年は特別だった様に思います。

ツイッターがバズった

2018年が始まって間もない頃、何気なく投稿したツイートが9万いいねがつくほど拡散され、

私のツイッターライフは大きく変わりました笑

2ちゃんねるデビューも果たし、かなり打たれ強くなった気がする笑

コロンビアに来た

間違いなくこれが今年最大の出来事でしょう。

そもそもはコロンビアを拠点に南米を旅しようと思っていました。

せいぜい3ヶ月くらいの予定で一晩でパッキングし、ふらっとここまで来ちゃいましたが今の所帰国の予定はありません!

1月になろうとしているのに半袖で過ごせてしまうアンティオキアの気候、控えめに言って最高です。

30歳になった

27歳あたりから年齢を覚えるのが面倒臭くなってきてしまい、年齢を聞かれたら30と答えていましたが、ついに本物の30歳になった様です!

でも「30歳のご褒美に何か買いました」とか「30歳なので盛大にお祝いしました」とかないです。

誕生日は普段通り畑の草むしって過ごしました。

歳を重ねるごとに深みが増すワインの様な女でありたい、なんちゃって。

7キロ痩せた

食 が 合 わ な い 

↑名物、バンデハパイサ。油食べてる感覚に陥ります。

2019年何をしよう

何かを宣言しても、チャンスさえあれば全然違う世界にでも飛び込んでしまう私です。

なので2019年もコロンビアにいると仮定して書いていきます。笑

家を建てる

買うんじゃないです。建てるんです。

誰が?私がです。

コンクリートではなく、藁と砂を混ぜて作った粘土を使って家を建てます。

コブハウスやナチュラルビルディングと呼ばれており、自然との共存をテーマとしたパーマカルチャーにぴったりの建築です。

粘土

建設の様子はブログに載せていく予定なのでお楽しみに!

鶏を飼う

卵、買いに行くの大変なんですよ・・・

日本だったら卵がなくなったら車で近所のスーパーまでピューンと行って買う事ができますが、

私たちが住んでいるところは最寄りのスーパーまでバイクで40分かかります。しかも山道。

また、鶏の糞は畑の肥料としても利用できます。一石二鳥とはまさにこのこと!

庭で鶏を飼って毎朝とれたての卵を食べるって密かな夢だったんですが、ついに叶いそうです。ふふふ

日本にコーヒーを輸出

せっかく一生懸命作っているコーヒー、どこでどの様に飲まれているのか分からないのって何だか切ない。

ということで、個人または焙煎屋さんに対してうちのコーヒーを販売したいと思っていきます。

栽培しているコーヒーの様子も順次ブログでアップしていきますね。

コーヒー消費大国の日本でも、コーヒーがどの様に作られ加工されるか知らない方は多いのではないのでしょうか。

飲んでみたいって思った方はぜひご一報くださいー

(早くオンラインショップ作らなきゃな・・・!)

スペイン語の習得

何気に一番大事なことなのにすっかり忘れてて最後になってしまいました笑

英語でもそうなんですが、とにかく私は語彙が少ない!!

ネイティブと住んでたら上達するんじゃない?と思われるかもしれませんが、日常で使う言葉は限られるし

毎日一緒にいると完璧じゃなくても何となく言いたいことがわかってしまうので正直努力しなければ何年経っても成長しないのが現実です。

最低でも1日30分は机に向かおう!(今決めた)

終わりに

アルレックスにも目標を聞いてみました。

  • workaway(ボランティアサイト)への登録
  • 家を建てる
  • 英語と日本語の習得
  • 経済面を安定させる

お互い課題は山積みですが、おかげで2019年も暇のない1年になりそうです。

みなさま、2019年もどうぞよろしくお願いします!

コメント