スポンサーリンク

”ワクチンが効かない”ミュー株の真実

コロンビア

こんにちは。

ミュー株の件で、いろんなニュース番組にお声をかけていただきました。

知り合いやしばらく連絡をとっていなかった方からも「見たよ!」とメッセージをいただいて、ありがたい限りです。

 

ミュー株についてインタビュー依頼をたくさんいただいて、日本のみなさんがパニックになっているようだったのでNewsWeek日本版のWorld voiceでミュー株について書かせていただいたんです。ワクチンの効果は重篤化を防ぐと言う意味ではあると言うこと、コロンビアでのミュー株はもう収まっていると言うこと、そもそもコロンビア由来ではないと言うこと。

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/matsuo/2021/09/ga.php ←読んでみてね。

でもね、なかなか読んでくれる人が増えないんですよ。

理由は分かっています。ずばり「タイトルにパンチがないから」

デルタ株が日本に広がった頃、同じプラットフォームで「すれ違うだけで感染する」と言うタイトルで書かれたデルタ株の記事はものすごい読まれていたんです。こういった恐怖を煽るタイトルってやっぱりみんなの目を引くわけですよ。(デルタ株の記事を書いた方は嘘をついているわけではないので、筆者を非難しているわけではありません。)

今回のミュー株の件も「ベルギーの老人ホームでミュー株に感染し7人死亡」「コロンビアの死者3分の2がミュー株」「ワクチン2回打ってても死亡」って感じのタイトルの記事がやたら読まれて拡散されています。

私もタイトルを「感染したら若くても死ぬミュー株!」とかなんとか書けばみんな読むのは分かっているんですが、記事ってタイトルしか読まない人がほとんどなので、タイトルで釣ると言うことを私はどうしてもしたくなかったんですよね。だからシンプルにしたら案の定スルーされているわけです。悲しい。

前置きが長くなってすみません、ここまでちゃんと読んでくれた人はメディアリテラシーが高めの方かと思います。さぁ、本題に移ります。

 

今回のミュー株の件、恐怖を煽って注目を集めたいメディアばかりで、ちゃんとした報道をしていないところばかりなんです。日本で伝えられている報道に訂正や補足をさせていただきたくて、今回ブログを書くことにしました。ささっと書きたいので箇条書きしていきますね。あ、皆さんご存知だと思いますけど私は医者でもなんでもないただの農家です。

 

・大半のメディアが「コロンビア由来のウイルス」と言っていますが、このウイルスにコロンビア由来というデータはありません。見つかったのがコロンビアです。この発見当時すでに他国にもミュー株と同じ変異株はあったので、どこで生まれた変異株かは分かっていません。「コロンビアのミュー株」って、せっかくコロンビアの研究によって発見されたのにまるでコロンビアで変異したみたいな言われよう。。。コロンビアかわいそう(・ω・`)

  

ジェトロの記事で「現在の国内感染者の53%はミュー株による」とありますが、これは間違いです。このデータは4月15日から7月15日のサンプルを検証した結果の古いデータです。WHOの発表だと今は4割弱くらいって聞きました。思うんですが、4割5割って別に大した事なくないですかね。

 

・コロンビアのコロナウイルス死者3人に2人がミュー株という報道。確かに私も現地の報道で死者の60%がミュー株だったというのを目にしました。これを見るとミュー株って死亡率高いんだ・・・!と思われるかもしれませんが、ひとつ言わせてください。コロンビアにミュー株が蔓延していた時、コロンビアにはデルタ株は入ってきていませんでした。

 

・ワクチンをすり抜けるらしいぜ!と騒がれていますが、可能性があるだけです。まだデータがないので言い換えれば「すり抜けるかどうかはまだ分からない」という事です。焦らない焦らない。world voiceにも書きましたが、ミュー株が蔓延していたコロンビアでは集中治療室の8割はワクチンを打っていない人です。ワクチン打ってもインフルかかる人はいるでしょう。ワクチンは「感染しないためのもの」ではなく「重篤化しないためのもの」と思って、ワクチンを打った上で感染対策をするのが一番だと思います。これはミュー株に限らずどの変異株にも言える事ではないでしょうか。

 

・若者でも死ぬのかという点。自分で自分のテレビのインタビューを見て、あたかも「ミュー株は若者でも死ぬ変異株」と言ってるぽくなってしまってますが補足します。若者の犠牲者が出ているという現地報道がされたのは第3波が始まったばかりの頃。当時ガンマ株も多かったので正直なんの変異株で若者の犠牲者が出ていたのかは分かりません。そして当時は一般人のほとんどがワクチン接種していませんでした。さらにもう一度言いますが、当時デルタ株は入ってきていませんでした。あーテレビのインタビューって難しい。。。

 

・↓このグラフのソース、どこだろう?WHOが発表したデータだと今コロンビアのミュー株は4割弱のはず。

 

・ミュー株は「注目すべき変異株」です。デルタ株は「懸念される変異株」でミュー株のワンランク上です。

コロンビアが新しく入ってきた脅威と言われるデルタ株を恐るのは理解できますが、日本の方は今蔓延していてミュー株より深刻とされているデルタ株の心配をした方がいいのではないでしょうか。

 

・今日のニュースでコロンビアのロサリオ大学の研究員の方が「国内のグループの研究結果だと感染力の強さは1〜2倍(1倍って・・・?)。免疫回避は50%くらい。でももっと研究が必要。」と言っていました。この数字を見てどう感じますか?

 

あまり色々書くとまた読んでもらえなくなりそうなのでこれくらいにしておきます(´ω`)

ただの一般人が無責任な事言いますと、多分デルタ株に比べたらそこまでの脅威ではなさそうです。めっちゃ私の感覚で言ってますけど。

コロンビアで猛威を振るったのは確かですが、みんなワクチン打ってなかったしデルタ株入ってきてませんでしたからね。

「ミュー株は大した事ないから大丈夫」とは言っていません。情報をちゃんと読み解き、分析し、正しく恐れ、しっかり対策しましょう。という事です。

自分の心身の健康を守るためにもメディアリテラシーって大事ですよ。

ではまた。

コメント