今日は1月7日、コロンビアでは公現祭のため祝日です。
コロンビアでは12月7日からクリスマスが始まり、1月6日の公現祭の日に終わります。
今年は1月6日が日曜日なので、今日が祝日になるんですよね。
詳しくは以前ブログに書いたのでぜひ見てみてください。
公現祭であるこの日は、家族で集まってピクニックに行ったり、伝統料理を食べたりして過ごします。
私たちはイベントごとにあまり興味がないので、クリスマスもお正月も何もしなかったのですが、アルレックスの友達が私にコロンビアの文化を知ってもらいたいとお食事会を開いてくれることになりました。
今日はコロンビアのクリスマスシーズンに欠かせない伝統料理をお見せします。
アヒアコ

主役はジャガイモです。なんと3種類も使います。
パパクリオージャ、パパサパネラ、パパパウトゥーサ。
私には違いが全然わからないんですけど、どうやらスープに溶かして出汁として使うジャガイモと、原型を残すジャガイモがあるそうで・・・
あとは鶏胸肉と、ぶつ切りにしたトウモロコシ。
(コロンビアのスープに入ってるトウモロコシって大抵ぶつ切り。手が汚れるんだな。)
他にはネギとパクチーと塩を出汁として使用します。
それと、アヒアコの味の決め手となるのが
グアスカス!
なんやそれ?って感じですが、コロンビア特産のハーブらしいです。
アルレックス曰く庭に生えてるらしいです。いろいろ生えている我が家。

完成系がこちら!めっちゃ美味しそう。
お皿によそったら生クリームをかけていただきます。
味はクリームシチューにそっくり!!!
なんならクリームシチューかと思いました←
ナティージャ
ナティージャはみんなで作りました。(今回はインスタントを使用・・笑)

箱の中に入っている粉をあらかじめ牛乳と混ぜます。

さらに鍋で牛乳を煮込みます。

煮立ってきたらココナツ投入。

続いてシナモン投入。

最後に、先ほど牛乳と混ぜたナティージャミックスを加えます。

そしたら手を休めずひたすらかき混ぜる!

一気に固まりました。

お皿に移して冷まします。

完成ーパチパチー

シナモンがピリッとアクセントになっています。
あったかいナティージャは初めて食べましたが、これは美味しかった!
ブニュエロ
ブニュエロは買いました。
村に行けばいつでも売ってます。
日本人の肉まんとかファミチキみたいなものかな?
小腹すいたからコンビニでちょっとなんか食べよ、みたいな感覚でコロンビア人も買って食べてます。


終わりに
以上、コロンビアのクリスマスシーズンに欠かせない食べ物でした!
私たちは普段お肉は食べないのですが、今日は特別です。



1ヶ月続いたクリスマスももう終わり。長かったような短かったような。。。
コメント